top of page
IMG_3770.HEIC

令和6年能登半島地震により
被災された皆様に
​哀心よりお見舞い申しあげます。

Due to the 2024 Noto Peninsula earthquake To everyone affected by the disaster ,

I would like to express my heartfelt sympathy.

住職挨拶
IMG_3565.HEIC
住職御挨拶
LINE_ALBUM_220310_0.jpg
法要のご依頼

 

住職の日常

 

  • Youtube
  • TikTok
  • X
  • Instagram
  • Facebook
お寺の日常
年間行事
年間行事

※元旦会・除夜の鐘以外、初回のご参集の場合は

 ご予約とお賽銭(定額)が必要となります。

 住職まで、事前にお問い合わせをお願いいたします。

​元旦会
(元日開催)

新年の慶びと阿弥陀如来様への感謝を表すべく​昨年の除夜の鐘に引き続き、元日の深夜0時に執り行う法要です。

​御正忌報恩講
(第2日曜日開催)

宗門開祖親鸞聖人の新暦御命日(1月16日)に添いご遺徳を偲び、"ご恩" に "報いる"法要です。

また、当山(寺)住職からの新年ご挨拶と近隣にお住まいの御門信徒様の交流の場として​お集まりいただいております。

定例行事はございません

​春季彼岸会
(春分の日開催)

別名「讃仏会」とも呼び、阿弥陀如来様のお導きに深く感謝・賛嘆する法要です。

また、自身のご先祖様(仏様)へ改めて深くご恩を偲ぶ日にされている方も​多くいらっしゃいます。

​当山永代教法要
(第3土・日曜日開催)

​当山(寺)の御門信徒でいらした故人様、または御門信徒様のご縁があった故人様を当山での永代供養をご所望の方に向けた法要です。

近隣の法中(僧侶の方々)や布教師様をお招きし​執り行います。

定例行事はございません

定例行事はございません

定例行事はございません

盂蘭​盆会法要
(第2or3日曜日開催)

​別名「歓喜会」一般的には「お盆」という呼び方で親しまれる、仏教ではおそらく皆様が一番ご存じの行事かと思います。

ご先祖様を偲び、阿弥陀如来様と仏法の尊さに浸り​そのご縁を喜ぶ機会として執り行います。

​秋季彼岸会
(秋分の日開催)

春季彼岸会と同じ。

定例行事はございません

報恩講法要
(第3土・日曜日開催)

本山西本願寺では御正忌報恩講のみ執り行われますが、当山および周辺寺院では​お引上開催として、近隣の法中(僧侶の方々)や布教師様をお招きし、​執り行います。

親鸞聖人の旧暦御命日が11月28日であることから周辺寺院では10月下旬から1ヶ月間の間に​開催しております。

​除夜の鐘
(大晦日開催)

一年の締めくくりとして、自身の煩悩を投げ捨て清らかな心で新年を迎える行事です。

当寺の梵鐘(吊り鐘)を、ご参集の皆様も叩いていただくことも可能ですので、お気軽にお越しください。

bana.png
bottom of page